|  | 
| 1962年 | 4月27日生まれ | 
|---|---|
| 1968年 | 千家古流芙蓉会 川口一渓家元に師事 | 
| 1983年 | 東京理科大学理学部化学科卒業 | 
| 1983年 | 北里研究所にて抗ガン剤の研究に携わる | 
| 1988年 | 医学博士である夫と結婚 | 
| 1989年 | オランダからの留学生に生け花を教える ※ここでゾンヌブルーム(オランダ語でヒマワリ)という単語と出会う | 
| 1991年 | お花の教室ゾンヌブルームをスタート | 
| 1993年 | 千家古流芙蓉会副家元 | 
| 1999年 | 米国シアトルへ3年間滞在 日本の生け花の普及に貢献するとともに、アメリカンデコレーションを学ぶ | 
| 2005年 | 横浜華道協会代表理事に就任 | 
| 2005年 | 日本いけばな芸術協会の正会員 | 
| 2011年 | いけばなインターナショナル会員 | 
| 2013年 | 花育成アドバイザー認定 | 
| 2015年 | 千家古流芙蓉会、家元襲名 横浜華道協会常任理事に就任 日本いけばな芸術協会の特別会員 | 

東京、横浜の各所にて常時開催。
老人ホームや福祉施設などでも出張実施しています。
入門、初伝から始まり皆伝、師範にいたる各コースがあり、
多くの方々が師範を目指して受講しております。
資格取得のための特別講座を行っております。
百貨店、店舗、寺院、医療施設など様々な施設からご依頼を頂いております。
用途やご予算など、ご要望に合わせてオリジナルでお作りしています。
古典芸術にとらわれず、現代フラワーアレンジの技術、感性を取り入れ
「和」、「洋」の区別なく活動する際の名称です。
 
"ゾンヌブルーム(zonnebloom)"とはオランダ語で「ひまわり」を意味し、
オランダでは「良い方向に導く花」として親しまれています。
華道家 渡部一溪がフラワーアレンジ教室を開く際の、
「指導者として良い方向に導く」という信念がこの名前に込められています。


Copyright © zonnebloom All Rights Reserved.